logo
         
  • 新着記事
  • 転職をはじめる
  • 仕事を知る
  • 企業を探す
  • 履歴書を書く
  • 内定後の流れ
         
  • 新着記事
  • 転職をはじめる
  • 仕事を知る
  • 企業を探す
  • 履歴書を書く
  • 内定後の流れ
新着

「え!?実は結構楽??」メーカーの営業職の実態に迫ってみたら意外な結果に!?

2018.9.11

2019.05.14

  • Twitter
  • Facebook
  • Google+
  • はてブ
  • Pocket
  • Feedly

営業職はきついと言われる職種ですが、実はメーカー営業は少し実は特殊なんです!

その理由を大公開します!!

 

今回の記事のラインナップはこちら!

1. 営業職って「きつい」イメージあるけど。「楽」って本当?!

2. メーカー営業が”楽”と呼ばれる理由を大暴露!

3. そんなメーカー営業に転職するコツを伝授!!

4. まとめ

【目次】

  • 1. 営業職って「きつい」イメージあるけど、「楽」って本当?!
  • 2. メーカー営業が”楽”と呼ばれる理由を大暴露!
    • ①BtoBがゆえ、相手先企業に合わせられる
    • ②顧客と関係性が築けている場合が多い
    • ③面倒な作業は外注してしまうから雑務が少ない
  • 3. そんなメーカー営業に転職するコツを伝授!!
    • ①転職先メーカーの市場シェアを調査せよ!
    • ②転職先企業のサービス・商品の需要があるか考えよ!
    • ③求人が本当にBtoB営業が見極めよ!
  • 4. まとめ

1. 営業職って「きつい」イメージあるけど、「楽」って本当?!

「ジャンプするビジネスマンジャンプするビジネスマン」のフリー写真素材を拡大

一般の営業職というと『ノルマ』や『飛び込み』、『成果主義』といったように「きつい」や「厳しい」といったイメージがつきものですが、本当にそうでしょうか?

本記事では、営業職といっても「メーカー営業」に絞って、激務度や「本当に営業職の中で比較的楽なのか?」について理由もあわせて検証してみようと思います!

また、メーカー営業に転職するコツも「転職の攻略本」限定で伝授しちゃいますので必読の1記事です!!

2. メーカー営業が”楽”と呼ばれる理由を大暴露!

 

「何を言っているのかさっぱりわからない!とジェスチャーする外国人の女性何を言っているのかさっぱりわからない!とジェスチャーする外国人の女性」[モデル:モデルファクトリー]のフリー写真素材を拡大

ここでは、今回のテーマである「メーカー営業が楽なのか!?」について検証し、その理由を暴いていきたいと思います。今回ポイントとしてあげられるのは、以下の3つになります。それぞれ見ていきましょう!

①BtoBがゆえ、相手先企業に合わせられる

BtoC(対消費者ビジネス)では、土日や祝日に稼働する必要があります。しかしメーカー営業は「メーカー」である企業を相手にするため、相手の都合にあわせることになるわけです。つまり、土日祝しっかり休みがとられているなら、当然それに合わせて休みがとれます。メーカー営業において休日出勤というのはほとんど存在しないので、ライフスタイルを安定させることができます。

②顧客と関係性が築けている場合が多い

基本的に既に顧客とのコネクションや長期的に取引をしている場合が多く、その関係性や取引を崩さないように営業していくのが特徴です。そのためBtoC営業や商社営業のように、理不尽なノルマが課せれたり新規営業で異常な量をこなすといった、営業の「きつい」部分がないといえます。

③面倒な作業は外注してしまうから雑務が少ない

かといって時間が有り余る分雑務が多いんじゃないかと思うかもしれませんが、実はそれも外注していることがあるので、実際に雑務を行うことも少ないです。ただ、例えば取引先1社あたりかける時間が長かったりとコアな業務にするために外注しているため、その分準備や営業にかける時間を確保させてもらっているので失敗は許されません。

3. そんなメーカー営業に転職するコツを伝授!!

①転職先メーカーの市場シェアを調査せよ!

これはなぜかというと、市場シェアが大きいほど「売りやすい」といえるからです。

メーカー営業といっても市場シェアがほとんどないものを売るのは大変です。市場シェアで業界10位以内、もしくはシェア率1位などのメーカーであればハードルはより下がります。

ですから、転職の際の業界・企業研究でシェアを調べてみてください。

②転職先企業のサービス・商品の需要があるか考えよ!

①で挙げた市場シェアも非常に重要ですが、そもそも「商品・サービス自体に需要があるか」という視点で考えるのも大事です。営業職は「モノを売る」職種なので売り方を研究し成果につなげられますが、売るもの本体を変えることはできません。そのため扱う商品・サービスが需要があるかを転職前に検討してみることが重要です!方法としては、①で述べた通り、企業・業界研究で調べることになりますが、メーカーと一言でいっても多種多様なので業界レベルで比べてみるのがおすすめです!

③求人が本当にBtoB営業が見極めよ!

これが一番「メーカー営業」で怖いところです。求人では「BtoB営業」や「法人営業」と書いているのですが、いざ入ってみるとおもいっきり「BtoC営業」だった、なんてことも実際にあります。

例えば家電製品のメーカーでのBtoB営業の場合、自社の新製品を家電量販店においてもらえるよう営業をかけることが本来の意味なのに、家電量販店で対顧客の販売員をやらされる、といったような事態が起こるわけです。一、販売員を希望していているなら良いですが、メーカー営業をやりたくて入った方は納得いきませんよね。こんな事態をできるだけ避けるためにも求人の「仕事内容」を1文字逃さず見るのと、もしあいまいに「自社の製品を売るべく営業を行っていただきます。」などと書いてあれば、電話やメールで問い合わせたりしましょう。面接で直接、逆質問するのも十分にありです!!

4. まとめ

今回は、「メーカー営業って楽なの!?」を中心に、転職のコツなどもご紹介していきました。この記事で「メーカー営業って楽じゃん!」と思った方もいるのではないでしょうか。ただ逆に楽すぎて「つまらなくなる」というケースも生じているので、「楽」というだけで選ぶのは禁物ですよ!

今回は以上です!

 

 

(転職の攻略本 編集部 秋田たいき)

       関連記事
新着
2018.09.11
未経験でもいけるの?英語力は必要?転職するベストな年齢は?商社営業で転職する際に気になるあれこれを総まとめしました!

商社に転職をお考えの方必見!! 「未経験でも大丈夫?英語力はどのくらいあった方がいいの??」 そんなお悩みを一挙解決!!   今回の記事のラインナップ…

新着
2018.08.17
駅員に転職したい方におすすめ!仕事内容を詳しく解説!平均年収や駅員の良し悪しを暴露します!

  「いつも駅で見かける駅員さん、何かと大変そうだな・・・」 そんな思いでいつも駅員さんをみつめているあなた!! 駅員への転職を考えている人にも読んで…

新着
2018.10.25
商品企画へ転職したいあなたに読んでほしい!”受かる”志望動機と面接の攻略法とは!

【目次】 1.強い思いや、憧れだけじゃ難しい。転職する上での心構え 2.”受かる”志望動機 3.”受かる”面接の攻略法 4.まとめ 【目次】1.強い思いや、憧れ…

新着
2018.09.11
商社営業への転職成功術! ”受かる”志望理由とは!?実は〇〇をもっていると有利になる!?

今回の記事のラインナップはこちら! 1. 商社営業へ転職って結構ハードル高いけどぶっちゃけできるの?? 2. 受かる志望理由とは?アピールポイントを端的に解説し…

新着
2018.08.27
商社営業への転職成功術!”受かる”志望理由とは!?実は〇〇をもっていると有利になる!?

商社営業って転職難しいんじゃない?? そんなお悩みをもっているあなたに読んでほしい!! 商社営業で採用されるコツをまとめてみました!!   今回の記事…

新着
2018.08.17
整備士に転職希望の方必見!整備士への転職成功術 『受かる』志望理由・自己PRもあわせて解説します!

「整備士への転職で志望理由・自己PRはどうしたらいい??」   そんなお悩みをもつ転職志望者必見!!   今回の記事のラインナップはこちら!…

新着
2018.08.17
差別用語じゃないの!?ブルーカラーとホワイトカラーの比率、年収を比較したら、驚きの結果に!!その違いとは!?

仕事によってホワイトカラー・ブルーカラーに分けられてるのをご存知でしょうか。知ってはいても、ほとんどの方は、それぞれの言葉の深い意味を理解していないのではと思い…

新着
2018.10.25
マーケティング職への転職攻略法!志望動機や面接はどう対策する??未経験の場合もあわせて解説!

【目次】 1.マーケティング職の仕事内容 2.志望動機のアピールポイント 3.まとめ 【目次】1.マーケティング職の仕事内容2.志望動機のアピールポイント3.ま…

新着
2018.08.17
介護士の給料は努力次第!?知ってると得する給料の上げ方、施設の選び方

【目次】 1.介護士の給料ってどれくらい? 2.知らないと損!条件次第で給料アップする介護士の仕組み 3.施設によって給料が違う? 4.国が1000億円のサポー…

新着
2018.08.17
中卒でも合格できる!?介護福祉士の資格勉強法!これで転職有利間違いなし!

  記事のラインナップはこちら! 1.介護福祉士の資格を取ると良いことがいっぱい! 2.中卒でもできる勉強法 3.実際に分析して計画を立てよう! 4.…

banar
ranking Ranking

1

履歴書を書く

もうこれで焦らない!面接日程メールが来な……

2

仕事を知る

ビルメンはきついと楽どっちなの??ビルメ……

3

履歴書を書く

手書きで大丈夫?履歴書の送付状の書き方……

4

転職をはじめる

「CAが1番の時代は終わった。」人気急上……

5

履歴書を書く

経理転職の虎の巻!例文つき”受かる”志望……

recommend Recommend
2019.02.22

女性向け! 面接で好印象を与えるメイク・髪型・身だしなみ……

2018.12.19

転職しやすい仕事の共通点は人手不足!?未経験で転職しやすい3……

2018.12.13

トヨタ自動車の転職人気の秘密!年収や女性の働きやすさの実態は……

2018.12.18

介護士で資格を取った方いい!介護士の資格取得の方法とメリット……

2019.02.22

年収がアップする転職術!転職で年収を確実に上げるコツと方法……

2018.12.19

人事職でも資格は必要なの??転職で有利になる人事職の資格と取……

2019.02.28

面接の逆質問で落ちるパターン!これだけはしないように気を付け……

2019.03.6

【すぐ使える!例文つき】転職で「企業選びの軸は?」と聞かれた……

banar
footer
  • 転職の攻略本とは
  • 編集方針
  • ご利用上の注意
  • 個人情報保護方針
※本サイトに述べられている内容は、専門家、執筆者の見解です。 ©転職の攻略本